SSブログ

啓蟄(けいちつ)の日 [神社]

今日は啓蟄です。
啓蟄とは冬に土の中で過ごした虫たちが出てくる日です。
昨年も同じ記事を書きましたが今日も同じように松に巻いたコモを燃やしました。
fp203-5keititu2.JPG

今頃から春分までが啓蟄とされています。
fp203-5keititu5.JPG

本来は土の中で冬を越す虫がコモを巻くことでこの中で冬を越します。
fp203-5keititu4.JPG

近くの神社には樹齢約500年の大きな松の木がありますがこの松を保護しています。
fp203-5keititu1.JPG

虫が春に出てくる頃、啓蟄の日に燃やしてしまいます。
考えれば残酷なことですが松の木を保護する上でのことです。
fp203-5keititu7.JPG

コモの中に虫が本当にいたのかどうかは分かりませんがコモは見事に真っ黒に焼けました。
fp203-5keititu8.JPG

農薬も使わず、原始的な方法です。
nice!(20)  コメント(19) 
共通テーマ:アート

nice! 20

コメント 19

吉之輔

私の方もやってますよ。原始的と言っても
防虫剤で、色々問題を起こすより、松枯れには
いい方法ですね。昔の人は偉い!
by 吉之輔 (2008-03-05 17:02) 

uchin

吉之輔さんこんにちは
先人の知恵はすばらしいですよね。
最近は野焼きすることがなかなか出来ませんが化学物質は燃やさないので良いかも。

納豆(710)な奇人さんこんにちは
いつもナイスをありがとうございます。

by uchin (2008-03-05 17:28) 

らっこ

どれぐらい虫が集まっていたか、気になりますね。
by らっこ (2008-03-05 22:16) 

暇なフォトグラファー

こも焼きの時期ですね~東海道の松並木のコモもそろそろかな
by 暇なフォトグラファー (2008-03-06 00:16) 

はぎぽん

樹齢約500年の松って凄いですね♪
いつまでも元気で育って欲しいものですね!
by はぎぽん (2008-03-06 00:48) 

uchin

skullmaniaさん takagakiさんおはようございます。
いつもありがとうございます。
3月、啓蟄というのに寒いです。

らっこ さんおはようございます。
本当に虫がいたのかどうか分かりませんでした。
考えれば虫にとっては残酷ですよね・・・・

暇なフォトグラファーさんおはようございます。
コモを燃やさずにそのまましていると木に虫が進入してしまいますね、地方によって時期が多少違うのでしょうね。

はぎぽん さんおはようございます。
本当はどれぐらいの年代なのかよく分かりませんが古い写真、にもその姿があります。此処に神社が建つ以前から此処に育っていたようです。

by uchin (2008-03-06 06:28) 

uchin

月夜さんおはようございます。
初めまして、ナイスをありがとうございます。
by uchin (2008-03-07 08:26) 

タン・ロン

スゴイ枝ぶりですねぇ、この松!
by タン・ロン (2008-03-07 21:57) 

uchin

タン・ロン さんおはようございます。
私の幼い頃は枝が本殿まで伸びてましたよ。

xml_xslさんおはようございます。
いつもナイスをありがとうございます。

by uchin (2008-03-08 06:54) 

テリー

啓蟄ですか、勉強になりました。
by テリー (2008-03-08 14:18) 

uchin

テリー さんこんにちは
実は、私も知ったのは数年前。
この松にコモを巻き初めてからです。

a-takakiさん イリスさんこんにちは
いつもナイスをありがとうございます。
by uchin (2008-03-08 17:26) 

アキノコ

樹齢500年とは素晴らしい。
それはぜひとも気を使って保護してあげなければいけませんね!

by アキノコ (2008-03-11 11:43) 

uchin

アキノコ さんこんにちは
本当のところは・・・・笑
300年は生きていると昔から聞いてます。
うちの方ではもっとも古い松の木らしいです。

minsukeさんこんにちは
ナイスをありがとうございます。


by uchin (2008-03-11 18:45) 

uchin

babaさんこんにちは
ナイスをありがとうございます。


by uchin (2008-03-12 16:45) 

uchin

babaさんこんばんは
やはりそうでしたか・・・・
ありがとうございます。気がつかずにすみません。
by uchin (2008-03-12 20:38) 

uchin

pennyさんこんにちは
ナイスをありがとうございます。

by uchin (2008-03-15 08:22) 

旅人J_(wayfarer_j)

 ご無沙汰申し上げておりました。
 農薬に頼らぬ、昔ながらの智恵。とても良いものだと思えますし、心がすがすがしく、嬉しくも感じます。
 いにしえよりのよいものが大切にされ、そうでありながら、先端技術などの進歩発展向上にも寄与するというのは、神道ならではの素晴らしさであると感じます。
by 旅人J_(wayfarer_j) (2008-03-29 07:33) 

uchin

旅人J_(wayfarer_j) さんこんばんは
こちらこそご無沙汰です。
古人の知恵はすばらしい物ですね、害虫と人との化かし合いのような考えもおもしろいですね。
ただ、最近では煙を出すことが周りに気を遣います。
by uchin (2008-03-29 20:43) 

uchin

miya_gonさんおはようございます。
いつもナイスをありがとうございます。
by uchin (2008-03-31 08:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。